トンボ・野草研究家の長須房次郎さんが幸手近郊の自然を紹介

No.71 -3月10日更新-
「川と道」PART2
圏央道その他
※写真をクリックすると大きな画像がご覧になれます
 2月の下旬から菜種梅雨を思わせるような日が続きました。本来、3月下旬から四月にかけて、菜の花が盛りのころに降り続く雨のことを「菜種梅雨」といいますが…。
今年は1か月も早くから雨の降り続く日が続きました。今回は、前回「川と道」で紹介出来なかった圏央道や県道幸手・停車場線などを紹介します。
2年前(平成19年3月)、「田んぼに杭が林立」という見出しで、アスカル幸手の東側(平須賀地内)の水田の様子を紹介しました。その後、2年間に幸手市内の圏央道の工事はどうなっているか。3月2日と3日の2日間、市内の工事現場を歩いて見ました。
≪杭から橋脚へ≫
 水田地帯の杭はその姿を消してしまいました。現在は、幸手市内の圏央道予定地のかなりの部分にコンクリートの橋脚が立ち並んでおり、所々で橋脚を作る工事が行われていました。
クリック
林立する圏央道の橋脚
幸手市緑台地内(左の方はヨークマート方面) 平成21年3月2日撮影
クリック
橋脚工事中
幸手市天神島地内にて(右の方には倉松川)
平成21年3月2日撮影
クリック
橋脚工事中
幸手市木立地内にて
平成21年3月2日撮影
   
クリック
北(木立方面)へ向かって林立する橋脚
幸手市平須賀地内(左にはアスカル幸手)
平成21年3月2日撮影
クリック
橋脚工事中の案内 幸手市天神島地内にて
平成21年3月2日撮影
   
クリック
橋脚を中から見あげる
幸手市神明内地内にて
平成21年3月3日撮影
※ミゾコウジュの群落発見
 木立地内の工事の現場に、絶滅危惧種のミゾコウジュの大きな群落がありました。
 
≪工事中の用水路≫
 権現堂川用水路の工事が行われていました。この用水路は、私が子供の頃には、「きたかわ」と呼んでいました。かつては、三面とも土でしたから、地下に水がしみこんでしまいました。が、底が泥で雨水などがたまっており多様な生物が生息しておりました。トンボの幼虫などもここに生息していました。水を大切にするため、現在は三面護岸になり、稲作に必要な期間だけ用水が流されています。
 
クリック
用水路工事中の案内
幸手市上吉羽地内にて
平成21年3月2日撮影
クリック
工事中の用水路
幸手市上吉羽地内にて
平成21年3月3日撮影
 
≪幸手駅入口からみた
       県道幸手・停車場線≫

 駅前広場が完成してから引き続き行われていた停車場線の工事で道幅が広くなりました。この写真は、駅入口交差点から撮影したものです。車道も歩道も広くなりとっても便利になりました。この写真の奥には幸手駅舎がみえます。駅前広場のロータリーは、朝夕通勤の方を送迎する自家用車でにぎわっています。
クリック
駅入口から見た県道幸手・停車場線
幸手市中1丁目駅入口交差点から
平成21年3月1日撮影
≪冬の鳥≫
 この写真は、2月28日に撮影した鷲宮町桜田3丁目にある沼井公園池です。冬の水鳥たちがたくさん見られました。その中で、群れから少し離れて♂と♀の2羽が並んで休んでいるのが目につきました。こうして出来た番(つがい)は子育てのため、連れだって繁殖地に戻っていきます。
 
クリック
沼井公園池
平成21年2月28日12:36撮影
クリック
オナガガモ(上が♂、下が♀)
平成21年2月28日12:33撮影

◎こちらは終了しました◎
◆幸手自然愛護会主催の講演会のご案内◆
《と き》 3月22日(日)午前10時から11時30分
《ところ》 幸手中央公民館(幸手市緑台 2-1-7) 
電話 0480-42-5156
《内 容》 テーマ「身体にやさしい野草あれこれ」
講師:幸手自然愛護会会長 長須房次郎氏
  身近に見られる野草をとりあげ、食べられる野草にはどんな種類があるか。食べる方法は? 薬草といわれる植物の名前は?また、それらの植物はどこに、どのように生えているか等々講師自らが幸手市周辺で撮影した野草のスライド写真をスクリーンに写しながら紹介します。 この講演会は、幸手自然愛護会の総会記念講演として行いますので、会員以外の方の参加も歓迎します。 ※参加費は無料

《問合せ先》

幸手自然愛護会副会長 
和泉次利0480-42-4397・横田千代子0480-43-1373
◎こちらは終了しました◎
◆ふれあいウオーク&みんなで考える食育参加者募集◆
《と  き》
4月22日(水)(雨天決行)午前10時から午後2時
《内  容》
中川自然探索&野草の天ぷら試食
《集合場所》
東公民館
幸手市役所9:15発(東Bコース)市内循環バスあり
《参加費》
200円(保険代を含む)
《主  催》
幸手中央公民館・幸手自然愛護会
《参加申込》
4月13日(月)午前9時から(受付)
《持ち物》
弁当・水筒・筆記用具・軍手・シャベル・ビニール袋・雨具・ルーペ(持っている人)※長袖シャツ・長ズボン、運動靴、帽子を着用

《申込み・問合せ先》

幸手中央公民館 TEL 0480-42-5156
 
前へ
トップページへ
 
 
タウンナビ幸手・久喜は有限会社サポート・ユウが運営しています。
Copyright (c) 2002. Support YOU Corporation. All rights reserved.