トンボ・野草研究家の長須房次郎さんが幸手近郊の自然を紹介


〜トンボはどこからやってくる?〜
〜この植物の名前は?身近に見られる帰化植物3種〜
〜つんだ野草を「てんぷら」に〜
〜「桜まつり」によせて〜
〜冬でもトンボが…〜
〜「川と道」PART3 行幸橋とその付近〜
〜2010年を迎えて〜
2010年  
〜セイタカヨシ 中川河畔に…〜
〜二つの絵画展 そして…〜
〜これなんでしょう〜
〜初秋の水田地帯に見られる野草〜
〜ミズヒマワリ 幸手市域にも〜
〜ハンゲショウ、タマムシそして・・・〜
〜デンジソウ(田字草)の自生地は、いま〜
〜幸手市域で見られる帰化植物 その6〜
初春の中川畔を歩く
「川と道」PART2 圏央道その他〜
「川と道」PART1 行幸橋とその付近〜
〜2009年を迎えて〜
2009年  
〜小春日和の怪物?2題〜
〜ちいさい秋みつけよう〜
〜ご存じですか?「郡山布引"風の高原"」〜
50年振り オナガサナエの発見
〜珍しいトンボ採っちゃった!
幸手市の主婦 山木さん
〜梅雨時の花
〜ご存じですか 「金銀花」
〜トンボ誕生 春から初夏へ
幸手市内の圏央道は、今〜
幸せは足元に在り福寿草〜
初雪そして立春〜
幸手駅周辺は今〜
2008年  
中川の源流はどこ?〜
花穂で見分けるススキの仲間〜
〜小学校の自然観察園-幸手小学校-〜
〜水路にミズオオバコの花〜
〜水辺の植物〜
〜梅雨どきの自然〜
〜渡良瀬遊水地で出会った植物〜
〜黒浜沼周辺を歩く〜
改修すすむ倉松川〜幸手橋付近〜
〜白い花のすみれを追って〜
〜菜の花に彩られた江戸川堤〜
〜田んぼに杭が林立〜
〜石垣や樹の幹に生える植物〜
〜初日の出〜
2007年  
〜初冬の倉松川を歩く〜
〜秋の山野草観察会〜
〜蜜蜂・藤袴そして刈田道〜
〜スベリヒユとスズメウリ〜
〜子供達の目が輝いた 夏休み自然観察会〜
〜ジャガイモの茎にミニトマト?〜
〜初夏の花 ポピーと野草〜
〜桜から花水木へ〜
〜ツクシ誰の子・・・?〜
〜でっかいカタッケー 発見〜
〜よじ登り植物 キヅタ〜
冬の風物詩〜赤い実をつけている植物〜
2006年  
〜メタセコイア〜
〜幸手市内で見られる帰化植物 〜
その5
〜散歩してみませんか! 初秋の水田地帯 〜
〜 中川周辺の夏の植物 〜
〜 夏の風物詩 ハグロトンボ 〜
〜 高須賀池公園と周辺の植物 〜
〜 話題の花 「なんじゃもんじゃ」 〜
〜 桜の東公民館と中川 〜
〜 関宿水閘門と中之島公園 〜
〜 早春の倉松川周辺 〜
〜 新春の権現堂堤周辺風景 〜
2005年
〜 自然観察ウォーキング 〜
〜 権現堂付近の秋 〜
幸手市で見られる帰化植物 〜その3〜
仲秋の権現堂堤
《ヒガンバナとフジバカマ》
幸手地域で見られる帰化植物 〜その2〜
夏の花3題
〜真夏の青毛堀川〜
〜花が咲いたウマノスズクサ(馬の鈴草)〜
〜今年も健在デンジソウとモートンイトトンボ〜
幸手地域で見られる帰化植物 〜その1〜
この木何の木?〜権現堂堤のシンボルツリー〜
〜晩春の中川〜
〜歩いてみませんか仲春の権現堂堤〜
〜榛の木並木 〜
〜 関宿橋とその付近 〜
2004年
〜 宇和田公園と周辺の田んぼ道 〜
〜 晩秋の中川 〜
〜 野菊 〜
〜 生き延びていたトチカガミ(水鼈) 〜
〜 ツルボ(蔓穂) 〜
〜 絶滅危倶種のヒメシロアサザ 〜
〜 夏の池を彩るアサザ 〜
〜 「カブトエビ」ってどんなエビ?〜
〜茎が帯状になったコウゾリナ(髪剃菜)〜
〜高須賀池とその周辺〜
2003年  
 
トップページへ
タウンナビ幸手・久喜は有限会社サポート・ユウが運営しています。
Copyright (c) 2002. Support YOU Corporation. All rights reserved.