トンボ・野草研究家の長須房次郎さんが幸手近郊の自然を紹介

No.50 -5月30日更新-
改修すすむ倉松川〜幸手橋付近〜
※写真をクリックすると大きな画像がご覧になれます
 
  水害対策の一環として倉松川の改修が進められていることは、今まで何回か紹介した。今回は、本シリーズNo.44(2006年12月)「初冬の倉松川を歩く」で取り上げた幸手橋付近の倉松川の様子を、5月22〜24日の3日間にわたって調査した事をもとに写真と文にて紹介します。
クリック
@改修工事の終った幸手橋下流の倉松川
5月23日幸手橋より撮影
クリック
A改修工事進行中の倉松川東歩道橋下流部分
5月24日東歩道橋より撮影
 
 幸手橋(さってばし)は、国道4号線に架けられている橋。橋には「竣工昭和32年11月」「大中落し」の文字が刻まれています。50年前、4号線が新国道として建設された時架橋されたことが分かります。川の名前も倉松川ではなく「大中落し」と呼ばれていた事が分かります。
 @の写真は国道4号線に架かっている幸手橋から見た倉松川の下流です。昨年12月には改修工事が進められていました。改修後の様子は写真でも分かるように川幅も広く、両岸の堤防も広く高くなりました。
 Aの写真は、改修工事が進行中の東歩道橋下流部分、大堰橋の上流部です。改修工事の終った部分の堤防に見られるアカザとコアカザを、以前に改修された東歩道橋の上流部分の見られる植物の中からクローバーを取り上げて紹介します。
   
クリック
シロツメクサ 
幸手市東1丁目地内の倉松川右岸堤防にて
5月24日撮影
 四つ葉のクローバーで親しまれているシロツメクサ(マメ科)はヨーロッパ原産の帰化植物。江戸時代にオランダから輸入したガラス器具の詰め物として、シロツメクサの乾草が使われており、その中の種子から発芽したもので、詰草(つめくさ)という名が付けられました。爪草ではありません。明治以降は牧草としても利用され、現在では至るところに野生化しています。白い花が美しいので空き地などに芝代わりに種子をまいてカバープランツとしても利用されます。学名はTrififolium repens L. Trififoliumは「三つ葉」という意味で3小葉をつけるのが特徴です。通常はミツバチにより他花受粉します。英名はWhite clover。このホワイトクローバーの蜜は蜂蜜の中でも高級品。
   
クリック
ムラサキツメクサ 
幸手市東1丁目地内の倉松川右岸堤防にて
5月24日撮影
   ムラサキツメクサ(マメ科)別名アカツメクサもヨーロッパ原産の帰化植物で、日本には明治年間に飼料作物として導入され、各地で栽培されました。現在では土手に限らず市街地の道ばたから山地の道路までごく普通に見られます。シロツメクサよりも大柄で3小葉も大きく、草姿も茎立って茂り淡紅色のシロツメクサよりも大きめな花をつける。
   
クリック
シロツメクサ?
5月27日撮影
この植物の名前は何という?

 この写真の植物名は?花と葉の状態からはシロツメクサ、しかし葉の色が違う。青鹿徳治さんが幸手市北3丁目地内で発見し鉢に植えたという。5月10日から観察しているが、新しい葉は緑になってきました。この植物に関しての情報をお持ちの方はご連絡下さい。

(0480-42-2044 長須)
   
クリック
アカザ
幸手市東1丁目地内の倉松川左岸堤防にて
5月22日撮影

 アカザ(アカザ科)は、シロザの変種で若葉が紅紫色になり、秋になると2メートル近くにもなります。茎は木化して杖として利用できるほど丈夫になります。芭蕉の句に「やどれせむあかざの杖になる日まで」とあるように、昔の人は中風にならない延命寿命の杖として使ったといわれます。若芽は食用にされ、食糧難だった戦争中は若芽を摘んで食べました。花は初秋に咲きます。
   
クリック
コアカザ
幸手市東1丁目地内の倉松川左岸堤防にて
5月22日撮影
 コアカザ(アカザ科)は、アカザの兄弟分。高さ20〜50センチ。花期は春〜初夏。ヨーロッパ、シベリア西部原産の一年生草本。日本には古い時代に大陸から入り、今は畑地や道ばたなどに多い。葉の下面には白色の粉状粒が多い。黄緑色の細かい花を穂のようにつけます。蕚と雌雄蕊だけで見栄えはしません。
   

   
解体すすむ旧東武ストアと幸手駅周辺
※写真をクリックすると大きな画像がご覧になれます
   
クリック
旧東武ストア跡
5月26日撮影
クリック
駅から見た駅前広場
5月23日撮影
クリック
駅南方より見た解体工事
5月23日撮影
旧東武ストアは完全に取り壊され、駅前広場の工事が進んで幸手駅周辺の状況がすっかり変わってしまいました。
   
前へ
トップページへ
 
 
タウンナビ幸手・久喜は有限会社サポート・ユウが運営しています。
Copyright (c) 2002. Support YOU Corporation. All rights reserved.