|
|
|
デポジットでごみゼロを目指して!
|
2001年8月27日(月)さいたま市大宮ソニックシティにおいて『埼玉県生協大会』が開催され、今年で第31回目を迎えた当日は約3.500人の参加者でにぎわいました。
今回、生協大会と言うと名称からくる「対象は、生活協同組合だけ?」と狭められた受け止められ方をぬぐう意味も込め、サブタイトルとして『協同のひろば2001』とネーミングされました。その名の通り参加団体は、県内の各生協のほか食や環境、福祉などのくらしやまちづくりをテーマに地域で活動するグループなど約25団体にのぼり、日ごろの交流や発表の場となりました。その内容は展示コーナー、ステージでの発表、フリーマーケット、試食会、夏休み宿題応援など盛りだくさんで、天候にも恵まれ、夏休み中の月曜日とあいまって子供連れの姿が多く見受けられました。
なかでも当日、会場内にはゴミ箱を設置せずに参加模擬店の容器(紙コップ、割り箸、プラ容器、飲料官など)をきちんと分別回収したりゴミの容積を減らすため、販売価格に10円上乗せして専用のデポジットカードをお渡しし、会場の一ヶ所に使い終わった容器とカードを持ってきてもらい10円お返しする[10円デポジット]が取り組まれました。大人の参加者に混じって小さな子供たちもある種ゲーム感覚でか?楽しそうに参加されている光景が印象的でした。
一年で一回それも一日と限られた開催ではありましたが、県内で日常的にこれだけ多くの団体やグループがくらしと地域に根ざした様々なテーマで地道にかつ元気に活動されている様子がうかがえた事と、また互いに確認しあえた有意義な催しとなりました。 |
|
エコ・リサマーク
募集のお知らせ! |
★埼玉エコ・リサイクル連絡会の会員である皆様が、これからの環境問題を考え活動する中でエコ・リサをもっと身近に感じ、エコ・リサマークを使ってもらう事で、より積極的な活動が出来ると考え「エコ・リサマーク」を募集します。
使用例:『当社は(マーク)埼玉エコ・リサイクル連絡会の会員として、環境に優しい企業を目指しています。』など名刺や企業、団体が発行するものに記載して自己意識を高揚させる。
…応募方法…
○ |
作品はA4サイズ以内で未発表のものに限らせていただきます。 (但し、マークサイズは用途に応じて拡大縮小されます) |
○ |
採用された作品は、当会に帰属となりますのでご了承してください。 |
○ |
郵送またはEメールのみで受け付けています。尚、応募された作品は返送されません) |
|
☆ご応募しただいた方の中から10
名様に《「モーニング娘」クオカード》をプレゼントしたします。あなたも今すぐ!ご応募お待ちしております。
(発表は発送をもって代えさせていただきます) |
…締め切り…
平成13年10月15日必着 |
…送り先…
〒330-0846 さいたま市大門町3-205 新井ビル303 |
埼玉エコ・リサイクル連絡会 エコマーク係
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|